アヌークブログ

大人の女性の経済的自立と心の余裕を追求中…ヒントや情報を日々発信しています!

知識と余裕:夢見る未来への第一歩

知識 余裕 夢見る未来

知識と余裕:夢見る未来への第一歩

人生100年時代といわれ、漠然と募るお金に対する不安。

毎日結構忙しいのに、給料は増えていかず、物価だけが上昇しています。

スーパーでは安いほうの食品を手に取ったり、いいなと思った靴も見なかったふりをしてみたり、お金に対する不安のせいで我慢していること、ありませんか。

私たちが、特に大人の女性が経済的に自立できていることは、お金以外の様々な不安をも拭い去ってくれると信じています。

健康のこと、夫婦や家族のこと、子育てや老後のこと…この先何が起こるかは誰にもわからないけれど、お金さえあればなんとかなることがたくさんあります

皆さんが手元のお金と心の余裕が少しずつ増していくのを実感し、この記事がみなさんの人生がより豊かになるその一助となれば、こんなにうれしいことはありません。

お金の不安がなくなったばかりでなく、経済的な自立もかなった場合、会社を作るという選択肢もあります。

会社を作ることのメリット

会社を作る メリット

会社を作ることのメリット

メリットとしては、もっとお金を増やせる可能性があること、それを子どもなどに受け継がせられる可能性もあること、そして節税対策です。

あるいは、FIREしても老後の時間をつぶせるだけの趣味や楽しみが思いつかないなら、ある程度働くということを続けたほうがいいかもしれません。

会社の種類

会社の種類

会社の種類

会社といっても書面上だけの話で、仕事の場は自宅のリビングやカフェというスタイルだってありです。

職場を別の建物に構え、従業員を雇い、どんどんビジネスを広げていくこともできます。

自分で稼げるようになると、どういうスタイルが自分に合うのかがわかってきます。

本当はお金の不安を払しょくするためだけにせっせと不労所得をこしらえていたのに、気づけば会社の経営者になっていたという人は、実は少なくないのです。

まとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

私たちは、知らないものに対して恐怖や不安を感じる生き物です。

将来自分や家族がどうなるかは誰にもわかりませんから、怖い気持ちを抱くのは当然です。

でも、お金が動く仕組みやモノの値段が決まる要素を知っておけば、この先の人生に関わるお金の額を自分である程度調整していくことができます。


今や、時間も場所も問わずにお金を作れる時代になりました。

女性も男性も、年齢も関係ありません

お金は大事なものだから、まずは不要な出費をカットしましょう。

そして、働く時間を変えずに収入を増やせる努力をしてみる。

併せて、将来自分の代わりにお金を稼いでくれるコンテンツや株式といったものに、ちょっとずつ投資をし始めてみませんか。

新たな挑戦を恐れたり、面倒がったりする気持ちはよくわかります。

ですが今回紹介したお金の不安払しょく法は、お金やリスクがかかるものではありません

少しでも現状を打開したいと思っているのなら、気になるものだけでも試してみませんか?

何でもないただの主婦であった私でも、少しずつ自分のお金と自分たち家族のお金を増やし続けられています。

日本では、女性は経済的に自立をしていなくても大丈夫、という雰囲気があります。

でもそれは、社会保障に頼るという意味ではなく、配偶者や家族に頼ればいいという考えによるものです。

もちろんそれでもうまくいく家庭は多いですが、可能ならひとりひとりが自分や家族を賄える自信を持つという考え方はいかがでしょうか。

よく、やりたいことを言葉にすれば実現する、などといいますよね。

夢はかなうとか。

でも、夢を見るためには、ある程度その実現の仕方を知っていなければなりません

極端な話、不労所得という言葉を知らない人が、将来はFIREしたいなどという発想にたどり着くはずがないのです。

皆さんは、少しだけ、そんな方法があったか! という体験をしてくれたかもしれません。

知識がひとつ増えるごとに余裕がひとつ生まれて、想像が膨らんでいきます。

昨日までは夢にも見なかった素敵な未来が、皆さんのこの先に広がっていることをお祈りしています。

↓FIREについてはこちらから

all4mofmof.hatenablog.jp

もっと詳しく知りたいと思われた方、よろしければ

お金の不安を払拭する 大人女子 経済的自立 心の余裕

もう我慢しない!お金の不安を払拭する本: ~大人女子に経済的自立と心の余裕を~

アマゾンで好評発売中です! 

労働に縛られず余裕をもって暮らすFIREとは?

労働 脱サラ FIRE 不労所得

労働に縛られず余裕をもって暮らすFIREとは?

人生100年時代といわれ、漠然と募るお金に対する不安。

毎日結構忙しいのに、給料は増えていかず、物価だけが上昇しています。

スーパーでは安いほうの食品を手に取ったり、いいなと思った靴も見なかったふりをしてみたり、お金に対する不安のせいで我慢していること、ありませんか。

私たちが、特に大人の女性が経済的に自立できていることは、お金以外の様々な不安をも拭い去ってくれると信じています。

健康のこと、夫婦や家族のこと、子育てや老後のこと…この先何が起こるかは誰にもわからないけれど、お金さえあればなんとかなることがたくさんあります

皆さんが手元のお金と心の余裕が少しずつ増していくのを実感し、この記事がみなさんの人生がより豊かになるその一助となれば、こんなにうれしいことはありません。

FIREは一言で表すなら、経済的に自立しながら働かずに生きることです。

江戸時代の町人が、現役を引退したらあとは長屋を一棟買いして家賃収入で生きていくようなイメージです。

現代では家賃以外に、動画配信やアフェリエイトブログなどから得る広告収入、作品や出版物が生み出すロイヤリティ株式投資による配当金などを定期的に得ながら、仕事はしない生き方をFIREと呼んでいます。

FIREするにはいくら必要か

FIRE いくら 必要

FIREするにはいくら必要か

ではFIREするとしたら、つまりいくらあれば、働かなくてよい生活を手に入れられるのでしょうか。

年間支出の25倍!

一般的には、年間支出の25倍といわれています。

例えば1年間に使うお金が200万円なら、5000万円の資産が必要です。

毎年300万円使う人であれば、7500万円あればFIREが可能というわけです。

1年間の支出を資産の4%未満に抑えることで、生活資金がなくなることはないという考え方です。

4%ルール

これは、世界の経済をつかさどっているアメリカの株式(S&P500)のここ数十年の年間平均成長率が7%で、同時期の物価上昇率が3%であることから、引き算して「4%ルール」と呼ばれています。

もちろん、これから先の世界がどうなるかは誰にも予想がつきません。

あくまでも目安と考えてください。

子育て費は子どもの年齢によって変わる

また、今みなさんは現在の年間支出を基に計算されたと思いますが、お子さんがいる家庭においては、お子さんの成長に伴って世帯の支出が大きく変わってきますので、それについても注意が必要です。

サイドFIREという選択肢

サイド FIRE アルバイト

サイドFIREという選択肢

FIREを細かく分類すると、実は何種類にも分かれます。

大きく分けると仕事を一切しないか、仕事もちょっとするか、の二択になります。

仕事を一切しない完全なFIREもいいですが、なかなかハードルが高かったり、もしもの時の不安が大きかったりする人も多いですよね。

そこで、資産運用で利益を得つつ、仕事で不足分を補うという考え方があります。それを、サイドFIREと呼びます。

仕事もちょっとする

厳密には、どういう仕事を選ぶかによってもう少し詳しく分ける見方もあるのですが、ここでは一律にサイドFIREと呼ばせていただきます。

ただしサイドFIREでは、仕事に対してあまりストレスがかからないようなものを選ぶことが多いです。

例えば短時間のパートであったり、在宅副業のようなものであったり、あるいは儲け度外視の好きな仕事だったり、といった具合です。

いずれにしても、運用できるだけの資産やコンテンツを十分に育てたうえで選択できるものです。

不労所得があることのメリット

不労所得 FIRE 

不労所得があることのメリット

不労所得があることのメリットは、何といってもストレスが少ないことです。

収入源が仕事しかない場合は、理不尽なことがあっても給料のために耐えなければなりません。

でもある程度の不労所得が確保できていれば、フルタイムや正社員などにこだわらなくてもいいことが多いのです。

時間にも余裕ができるので、家族や趣味に割くことができます。

FIREすることのデメリット

 

FIRE デメリット

FIREすることのデメリット

いいこと尽くしのようなFIREですが、気をつけるべきこともありますので書いておきます。


それは、時間がありすぎることです。

時間が欲しくてFIREしたはずなのに、いざ仕事に行かなくてよいとなると、することがなくて困ってしまう人がいます。

このような人は本来、FIREに向いていません。

また時間があるからといって、買い物に外食に旅行にと、以前の何倍もお金を使う生活になってしまうと、今度はお金が足りなくなる恐れがあります

↓投資がよくわかる記事はこちら

all4mofmof.hatenablog.jp

もっと詳しく知りたいと思われた方、よろしければ

お金の不安を払拭する 大人女子 経済的自立 心の余裕

もう我慢しない!お金の不安を払拭する本: ~大人女子に経済的自立と心の余裕を~

アマゾンで好評発売中です! 

いまさらだけど、投資って何?危険では?

投資 リスク 配当

いまさらだけど投資って?

人生100年時代といわれ、漠然と募るお金に対する不安。

毎日結構忙しいのに、給料は増えていかず、物価だけが上昇しています。

スーパーでは安いほうの食品を手に取ったり、いいなと思った靴も見なかったふりをしてみたり、お金に対する不安のせいで我慢していること、ありませんか。

私たちが、特に大人の女性が経済的に自立できていることは、お金以外の様々な不安をも拭い去ってくれると信じています。

健康のこと、夫婦や家族のこと、子育てや老後のこと…この先何が起こるかは誰にもわからないけれど、お金さえあればなんとかなることがたくさんあります

皆さんが手元のお金と心の余裕が少しずつ増していくのを実感し、この記事がみなさんの人生がより豊かになるその一助となれば、こんなにうれしいことはありません。

投資 リスク 配当

投資

不労所得作りの代表ともいえるのが、投資ではないでしょうか。

投資の対象

投資の対象にはいろいろなものがあります。

不動産や株式をはじめ、絵画などの美術品やゴールドなどを保有している人もいます。

実際、不労所得という場合、家賃収入や配当金収入など、定期的に受け取れるものをイメージすることが多いです。

投資って、危険なイメージがしますか? 

確かに私たちは、日本の学校で投資について全く教わってきませんでした。

私も大人になるまで、考えてみたこともなかったのです。

投資とギャンブルは別物

投資にギャンブルのイメージを持っている人は、もしかしたらFXのようなものを想像しているかもしれません。

FXは、簡単にいうと外国の通過を両替して、レートの差で儲ける投資です。

少額で始められて、何よりもルールが簡単なので手を出しやすいのですが、一国の通貨の価値が決まる要因はかなり複雑です。

ですから勉強せずに始めてしまう人が多く、そこがギャンブルといわれるゆえんなのだと思います。

大負けする人がいればそれと同数、大勝ちする人がいますので、初心者が挑戦するにはFXはギャンブルの要素があまりにも高いといわざるをえません。

短期投資は難易度が高い

あるいは、株取引は株取引でも、スキャルピングデイトレードスイングトレードなどの短期投資をイメージしている人もいるかもしれません。

これらは短期間なら数秒、長くても数か月しか株を保有しません。

株価が安いときに買って、値段があがったらすぐ売って、その差額を利益とする投資です。

短期投資で生計を立てるためにも、相当の知識が必要です

ですから短期投資は、副業や不労所得形成には向きません。

長期投資はリスクが少ない

さて初心者の人には、長期投資をお勧めします。

いいなと思った会社の株などを買ったら、じっくり何十年も持ち続けるのです。

基本的に企業は長い目で見れば成長を遂げていくものですから、株券の価値というのもじわじわとあがっていくという考え方です。

配当金という不労所得

特定の会社の株を持ち続けていると、定期的に配当金がもらえます。

もちろん、その会社の業績が悪いときには配当金がない場合もあります。

配当金といっても持っている株価の数%程度なのですが、もしも百万円分の株を持っていたとしたら、数万円を定期的にもらえるイメージです。

例えば6つの会社の株を持っていて、それぞれ年に2回、配当金を出しているとします。

1回あたりの配当金が30万円、これが1年に12回もらえるとなれば、不労所得の完成です。

ETF

本来は四季報などで会社の業績をチェックしてから株を買うのが原則です。

でもよくわからないなら、ETFという買い方もあります。

ETFは上場投資信託の略で、特定の株価指数に連動する株の組み合わせ商品です。

1社だけの株を持っていてその会社の業績が悪くなることはあり得ますが、500社分のETFを持っていた場合、半分以上の会社の業績が悪くなることはまずありえません。

というわけで、ETFは損をしにくい株の買い方でもあります。

もちろん、配当ももらえます。

投資信託

もっとローリスクな買い方は、投資信託です。

略して投信ともいいます。

投資信託は、証券会社があらかじめ作っておいた株などの詰め合わせを、希望の金額分だけ購入できる投資です。

自分が購入金額を決められるので、例えば毎月5万円分ずつというように、貯金のように積み立てて購入していくことができます。

投資信託は普通、数十年といった長いスパンを積み立て購入しながら、老後資産形成のために使ったりします

NISAとiDeCo

今から投資をやってみようと思った方は、NISAとIDECOから始めてみてはいかがでしょうか。

NISAは、株で得た利益に対する税金を払わなくてよいです。

またIDECOは、掛け金が全額控除の対象になります。

ですから初心者にお勧めというよりは、全国民にお勧めなのです。

NISAでは、投資信託を毎月積み立てていく「つみたてNISA」と、自由に株を売り買いできる「一般NISA」を選べます。

いずれも運用益や分配金が非課税になり、「一般NISA」の場合は配当金も非課税です。

一般NISAのほうが損益を出すリスクは高くなりますので、慎重な人はつみたてNISAを選択してもいいかもしれません。

IDECOは、投信や保険など好きな商品を組み合わせて、毎月積み立てていきます。

原則六十歳から引き出しが可能になっているので、個人型確定拠出年金という名前の通り、老後資金という考え方がしっくりくると思います。

↓将来ずっとお金が入ってくる仕組みを作るはこちら

all4mofmof.hatenablog.jp

もっと詳しく知りたいと思われた方、よろしければ

お金の不安を払拭する 大人女子 経済的自立 心の余裕

もう我慢しない!お金の不安を払拭する本: ~大人女子に経済的自立と心の余裕を~

アマゾンで好評発売中です! 

将来ずっとお金が入ってくる仕組みを作る

将来 お金 仕組み 不労所得

将来ずっとお金が入ってくる仕組みを作る

人生100年時代といわれ、漠然と募るお金に対する不安。

毎日結構忙しいのに、給料は増えていかず、物価だけが上昇しています。

スーパーでは安いほうの食品を手に取ったり、いいなと思った靴も見なかったふりをしてみたり、お金に対する不安のせいで我慢していること、ありませんか。

私たちが、特に大人の女性が経済的に自立できていることは、お金以外の様々な不安をも拭い去ってくれると信じています。

健康のこと、夫婦や家族のこと、子育てや老後のこと…この先何が起こるかは誰にもわからないけれど、お金さえあればなんとかなることがたくさんあります

皆さんが手元のお金と心の余裕が少しずつ増していくのを実感し、この記事がみなさんの人生がより豊かになるその一助となれば、こんなにうれしいことはありません。

お金の不安を払しょくする三つのポイント

  • 出費を減らす
  • 給料を上げる
  • 不労所得を作る

のうちの最後です。

不労所得とは

不労所得とは

不労所得とは

不労所得という言葉は聞いたことがありますか? 

本の学校は特に金融教育の分野において遅れているといわれていますが、不労所得については、まず義務教育中に教わることはないでしょう。

不労所得とは、一言で表すなら、働かずに得る収入のことです。

そして不労所得を作るためには、必ず綿密な事前準備が必要です

ではお金をもっと増やすために、不労所得について学んでいきましょう。

自分の作品に稼がせる

作品 稼がせる 不労所得

自分の作品に稼がせる

著作権料や印税という言葉は、聞きなじみがあると思います。

自分が生み出した音楽や小説が、再生されたり購入されたりするたびに入ってくる収入です。

これらの収入は、自分が労働するたびに入ってくるのではなく、お客さんが買ってくれるたびに発生します。

kindle

今みなさんが読んでくださっているこの本もそうです。

私は一度書いただけですが(修正は入れますが)、皆さんに読んでいただいたり購入していただいたりするたびに、売り上げが発生する仕組みです。

広告収入

ほかには、ユーチューバーの稼ぎ方がそうです。

彼らは動画制作をやめてしまっても、動画が視聴されるたびに広告収入を得られます。

といっても、動画収入というのは一朝一夕に得られるものではありません。

まずは事前に動画を撮りためて、編集し、投稿し、一定の再生回数やフォロワー数を獲得しておく必要があります。

そうして初めて、広告収入を得られる配信者として認められるわけです。

売り上げが発生するまで、何年もかかる場合もあります。

ただ、一定の広告収入を得られるようになったら、放っておいても動画が勝手に再生され、収入が振り込まれてくる、という仕組みです。

まさに、動画が勝手に稼いでくれる、という表現がぴったりです。

最近ではユーチューブだけでなく、SNSでも報酬を得られるようになってきています。

アフェリエイト

ブログや記事不労所得を得る方法もあります。

例えば、文章をインターネット上に投稿し、読者が読んでくれたら収入が発生するアドセンス、おすすめした商品を購入してくれると収入が入ってくるアフェリエイトなどです。

ブログにしても、稼げるようになるまでにはかなりの時間がかかります。

アドセンスのほうは、やはり事前になん十本もの記事を公開し、グーグル社に良質なブログだと認めてもらえなければなりません。

グーグル社の厳しい審査を通ったブログだけが、アドセンス広告による収入を得られます。

アフェリエイトも同様で、現金化されるまでに準備期間が必要です。

一朝一夕には稼げない

ですから、会社を辞めてからユーチューバーになる準備を始めるのは絶対にお勧めしません。

あくまでも不労所得は、月給など定期的な収入がある段階からコツコツ準備を始めていきましょう。

副業としての不労所得作り

副業 不労所得作り

副業としての不労所得作り

不労所得作りを始めてみるなら、前章でも触れた副業サイトで受注してみるのがおすすめです。

スキルは学んでいるだけでは伸びませんが、仕事として請け負うと伸びるからです。

素人の状態で受注しても、最初は全然稼げないと思います。

でも、お小遣いをもらいながら不労所得の作り方を学んでいるのだと思えば、隙間時間にできるのではないでしょうか。

パソコンひとつで稼げる時代

また副業サイトのいいところは、仕事のほとんどが、パソコンひとつでできるというところです。

現地に通勤しなければいけない業務と違って、副業サイトのアルバイトは基本的に場所や時間を選ばずにできることが多いです。

本業や家庭でふとした隙間時間があるのなら、その時間を副業に当ててみるのもいいと思います。

お金をもらう以上プロ!

とはいえ、発注者はあなたをプロ(またはセミプロぐらい)だと思って仕事を任せてくれています。

お金をもらう以上、責任をもって取り組んでください。

納品までの過程でたくさんのダメ出しや修正、フィードバックを受けるかもしれませんが、お金をもらいながら指導してもらっているのです。

なんてお得なんだ、という意識でいれば、スキルの上達も早まるのではないでしょうか。

向き・不向きも早めに気づけますしね。

ただし、明らかに理不尽な要求をしてくる、代金が支払われないなどがあれば、副業サイトに報告して様子を見てみてください。

↓お金のトラブルを引き寄せない賢い女性の生き方はこちら

all4mofmof.hatenablog.jp

もっと詳しく知りたいと思われた方、よろしければ

お金の不安を払拭する 大人女子 経済的自立 心の余裕

もう我慢しない!お金の不安を払拭する本: ~大人女子に経済的自立と心の余裕を~

アマゾンで好評発売中です! 

お金のトラブルを引き寄せない賢い女性の生き方

お金 トラブル 賢い女性 生き方

お金のトラブルを引き寄せない賢い女性の生き方

人生100年時代といわれ、漠然と募るお金に対する不安。

毎日結構忙しいのに、給料は増えていかず、物価だけが上昇しています。

スーパーでは安いほうの食品を手に取ったり、いいなと思った靴も見なかったふりをしてみたり、お金に対する不安のせいで我慢していること、ありませんか。

私たちが、特に大人の女性が経済的に自立できていることは、お金以外の様々な不安をも拭い去ってくれると信じています。

健康のこと、夫婦や家族のこと、子育てや老後のこと…この先何が起こるかは誰にもわからないけれど、お金さえあればなんとかなることがたくさんあります

皆さんが手元のお金と心の余裕が少しずつ増していくのを実感し、この記事がみなさんの人生がより豊かになるその一助となれば、こんなにうれしいことはありません。

副業する

副業 副収入 収入アップ

副業する

もしもまだ時間に余裕があるのなら、隙間時間に副業をすることでもう少し収入を得られます。

どの業界も人手不足ですから、アルバイトは割とすぐに見つかることでしょう。

副業を認める会社も増えてきましたし、現在では副業サイトも充実しています。

開業する

副業で大きく稼げる人は、特別な技術や知識がある人です。

普段会社員として行っている業務をフリーランスで請け負うことによって、対価をすべて自分1人でもらえるようになります。

会社員として業務の一環で通訳をしていても決まった給料しかもらえませんが、自分で単価を決めて営業すれば、すべて自分のお金になります。

隙間時間にアルバイトをする

お小遣い程度の副収入でいいなら、通勤中や昼休みなどにできるような作業や、週末だけ稼働すればよい業務などもあります。

副業のメリット

副業のいいところは、スキルを伸ばせるところです。

なんでもそうですが、仕事として取り組むとうまくできるようになるものです。

副業サイトには、コンピューターを使って行う業務が豊富にあります。

しかもその多くは、不労所得になりえる分野のものです。

不労所得に関する知識を得る手段として、副業サイトで業務を請け負ってみるのは非常に大きな意味があります。

しかもお金までもらえるのです。

勉強する

勉強する

勉強する

仕事を辞めてまで勉強するなといっておきながら、やはりお金を増やすためには勉強が大事だというお話です。

今お話しした副業体験も、広い意味では勉強の一環といえます。

知らないことを減らす

先ほどのスマホの機種変更のところでもお伝えしましたが、知らないこと、できないことを減らしていくことで、出費を減らしていくことができます。

ですから、進んで新しい情報を得ようとする態度や、学び続ける姿勢がとても重要です。

教わるのではなく自ら学ぶ

学ぶといっても、スマホの機種変更の仕方を学ぶためにスクールにお金を払って通えといっているのではありません。

むしろ、何でもかんでも有料受講することはお勧めしません。

教えてもらうのではなく、自ら学ぶことに挑戦してみませんか。

無料で学べることは多い

今やインターネットさえつながっていれば、ほぼ無料でなんでも学ぶことができます。

この記事を選んでくださった皆さんも、インターネットでお金に関する情報を検索してたどり着いてくださったのではないでしょうか。

勇気を出せばたいていは解決する

もちろん職場の隣の席の人にきいてみる、勇気を出して若い後輩に教えてもらう、という情報取得の方法もあります。

こんなこと、ただで教わってもいいのかなと思っても、教えるほうからすればなんともないなんてこと、よくあります。

だまされないために勉強する

とりあえず調べてみる、勉強してみるという姿勢は、騙されないためにも有効です。

自ら学んで自分で一通りやってみると、その業態の相場が何となくわかってきます。

自分でやればいくらでできる、いくらもらえれば他人のためにやってあげようと思う、などと想像できるからです。

ここだけの話、私は若いころ、詐欺にあったことがあります。

知識がなかったために百万円を取られました。

当時開業2年目で、悲しくて悔しくて自分がふがいなくて、涙が止まりませんでした。

本当に眠りにつくまで涙が止まらないんです。

これが泣き寝入りかと実感したのを覚えています。

ですからみなさん、賢くなってください。

ものやサービスの価値に敏感になることで、余計なお金を失うことなく、自分のお金を増やしていくことができるのです。

まとめ

お金のトラブルを引き寄せないためにすべきこと

  • 副業する
  • 勉強する

↓意外とみんなやってない 給料を上げる簡単な方法はこちら

all4mofmof.hatenablog.jp

もっと詳しく知りたいと思われた方、よろしければ

お金の不安を払拭する 大人女子 経済的自立 心の余裕

もう我慢しない!お金の不安を払拭する本: ~大人女子に経済的自立と心の余裕を~

アマゾンで好評発売中です! 

意外とみんなやってない 給料を上げる簡単な方法

給料を上げる簡単な方法

意外とみんなやってない 給料を上げる簡単な方法

人生100年時代といわれ、漠然と募るお金に対する不安。

毎日結構忙しいのに、給料は増えていかず、物価だけが上昇しています。

スーパーでは安いほうの食品を手に取ったり、いいなと思った靴も見なかったふりをしてみたり、お金に対する不安のせいで我慢していること、ありませんか。

私たちが、特に大人の女性が経済的に自立できていることは、お金以外の様々な不安をも拭い去ってくれると信じています。

健康のこと、夫婦や家族のこと、子育てや老後のこと…この先何が起こるかは誰にもわからないけれど、お金さえあればなんとかなることがたくさんあります

皆さんが手元のお金と心の余裕が少しずつ増していくのを実感し、この記事がみなさんの人生がより豊かになるその一助となれば、こんなにうれしいことはありません。

お金の不安を払しょくする3つのポイント

  • 出費を減らす
  • 給料を上げる
  • 不労所得を作る

のうちの2つ目は、今の給料(時給)を上げることです。

多くの時間働いて残業代を稼ぐという意味ではなく、時給換算した時の単価そのものを上げる方法をお伝えします。

出世する

出世 昇進 給料アップ

出世する

1つ目の方法は、今の会社の中で出世することで給料を上げる方法です。

とてもシンプルで、正当なやり方です。

出世の方法を知ってる?

出世の方法は会社によって様々です。

売上額や処理件数等の数字だけでなく、試験に合格しなければならない場合もあるでしょう。

あるいは、なるべく失敗しないことが出世の近道という会社もあるかもしれません。

いずれにせよ、仕事を一生懸命頑張るに越したことはありません

出世しようと思えば、人は頑張れるものです。

また頑張れば、結果や評価も付いてくるものです。

当たり前すぎて面白くないかもしれませんが、収入を上げる最も簡単な方法が出世であることは間違いありません。

直談判する

直談判 昇進 給料アップ

直談判する

とはいえ、自分の働きに対して給料が低すぎると感じている人も多いのではないでしょうか。

であれば、そのことを上司に直談判して給与交渉してもいいのです

日本の会社では少し勇気がいるかもしれませんが、ルール違反ではありません。

派遣やパートでもOK

派遣社員やパートが正社員登用してほしい場合などもそうです。

職場によっては、派遣社員やパートが会社に実力を認めてもらうのは難しい場合が多いです。

彼らの顔と名前も、もしかしたら同じ部署のメンバーしか知らないなんていうこともありえますからね。

ですから正社員になりたいのであれば、まずは同じ部署やチームのために一生懸命働くことです。

そして上司から会社に推薦してもらう方法が近道なのではないかと思います。

転職する

転職 給料アップ

転職する

より高い条件を求めるのであれば、転職という手があります。

現在は転職市場も非常に豊かになってきており、キャリアアップのために転職するのはごく当たり前です。

郊外に移住したりリモートワークに転向したりして、出費を抑えるために転職するという考え方もあります。

転職活動はいつする?

転職する際、無収入の期間はなるべく作りたくありません。

転職活動は、前職をまだやめない状態で進めていくのが絶対条件です。

ヘッドハンティングされるようならベストですね。

無収入の期間をなくそう

もし無職の期間ができるとしても、失業手当をもらう間だけにとどめましょう。

せっかく失業保険をかけてきたのだから失業手当をもらいたいという気持ちはわかります。

ですが、手にできるのは就業時の6割程度です。

しかも、原則として求職活動をしている間しかもらえません。

その期間はリフレッシュに当てるというのも悪くはありませんが、収入は確実に減ります。

自分探しは資産を減らす可能性大!

たまに前職をやめた後に違う分野の勉強を始め、それから転職に挑戦しようとする人がいます。

この本を読んでいるみなさんは、お金を増やしたい人です。

キャリアアップのための転職なのですから、基本は前職と同じ分野の中で、より条件の良い仕事を見つけるための転職をするのが正解だというのはわかっていただけるでしょうか。

仕事の分野を変えると自分がその新しい分野でどのくらい通用するかがわからないので、そもそもキャリアアップが叶うかが問題です。

また勉強をするのはいいのですが、どうしても未知の分野の勉強が必要なら、前職に就いている間に並行して行うことを強くお勧めします。

学生になると授業料という支出が!

転職や資格取得のためのスクールもありますが、そういうところに通ってしまうと無給どころか授業料という出費が発生してしまいます。

もちろんキャリアアップのために資格を取得するのは素晴らしいことなのですが、この本は将来のお金の不安を払しょくするための本です。

転職のためにスクールに通うことは、お金の不安がないときにしましょう。

お金を使うことって楽しい

大人になってからの勉強が楽しいのはわかります。

子どものころ勉強が嫌いだった人に限って、学びの楽しさに魅了されがちです。

転職という大義名分があればなおさらですよね。

もしもお金を払ってスクールに通っているとしたら、あなたは生徒であるだけでなくお客さんでもあります。

お客さんほど楽しい身分はありません。

お金を稼ぐって大変

そして改めて実感するわけです。

お金を稼ぐというのは大変なことなのだと。

勉強だけではお金は稼げませんからね。

やはり世の中、お金を払ってすることはとても楽しくて、お金をもらってすることはしんどいものなのです。

勇気を出せばお金が増える

出世にしても転職にしても、より多くのお金をもらうということは、それに応じた努力や責任や忍耐、そして勇気が絶対に必要です。

その勇気の後押しをするのがこの本の役目だと思っています。

まとめ

給料を上げるためには

  • 出世する
  • 直談判する
  • 転職する

多くのお金を手にしている人は、たくさん勇気を出した人です!

↓勉強嫌いだと思っていたうちの子がみるみる勉強するようになる方法はこちら

all4mofmof.hatenablog.jp

もっと詳しく知りたいと思われた方、よろしければ

お金の不安を払拭する 大人女子 経済的自立 心の余裕

もう我慢しない!お金の不安を払拭する本: ~大人女子に経済的自立と心の余裕を~

アマゾンで好評発売中です! 

ライフスタイル別 減らせる変動費

ライフスタイル別 減らせる変動費

ライフスタイル別 減らせる変動費

人生100年時代といわれ、漠然と募るお金に対する不安。

毎日結構忙しいのに、給料は増えていかず、物価だけが上昇しています。

スーパーでは安いほうの食品を手に取ったり、いいなと思った靴も見なかったふりをしてみたり、お金に対する不安のせいで我慢していること、ありませんか。

私たちが、特に大人の女性が経済的に自立できていることは、お金以外の様々な不安をも拭い去ってくれると信じています。

健康のこと、夫婦や家族のこと、子育てや老後のこと…この先何が起こるかは誰にもわからないけれど、お金さえあればなんとかなることがたくさんあります

皆さんが手元のお金と心の余裕が少しずつ増していくのを実感し、この記事がみなさんの人生がより豊かになるその一助となれば、こんなにうれしいことはありません。

変動費を減らす

変動費 減らす

変動費を減らす

出費を減らすなら固定費を中心に減らすべきだと、先ほど述べました。

それらは一度見直すだけで、翌月以降毎月の出費が減らせるからです。

また、金額的にも大きいですからね。

反対に変動費を減らすには、毎日、無駄遣いをしないように心がけなければなりません。

現金生活からの卒業

変動費を一度で減らす方法があるとすれば、現金生活からの卒業です。

日々の支払いや交通費をICカードや電子決済で行えば、現金支払いよりも安く済ませることができるばかりでなく、現金を引き出す時間も節約することが可能です。


変動費には、このようなものがあります。

  • 食費
  • 日用品費
  • 娯楽費
  • 外食費
  • 交通費
  • 医療費
  • 被服費
  • 美容費
  • 教育費
  • 交際費

変動費は、ライフスタイルによって世帯ごとに結構違いがあります。

固定費のところでも少し触れましたが、交通費はその最たるものではないでしょうか。

負担の大きい車両費

よほどの都会でない限り、公共交通機関だけに頼って暮らしていくのは難しいのが現状です。

毎日通勤や送迎の必要がある人は、車なしでは田舎では本当に身動きが取れません。

それが理由でマイカーを所持している家庭は非常に多いと思います。

ですが車を維持するためには、車本体の費用に加え、ガソリン代、車両保険、自動車税車検費用など、かなりの維持費がかかっています

意外とかからない交通費

でももし、毎日は利用しないのであれば、タクシー生活にシフトすることで大きく出費を抑えることが可能です。

1回の乗車料金はとても高いですが、前述したガソリン代や車検代込みで考えると、年間の出費が大きく下がる家庭が実はたくさんあります。

また、事故を起こして修理や補償をする必要もありません。

もちろん、交通違反の罰金を取られることもありません

週に数回、買い物や通勤に使うだけなら、車を手放すという選択もありだと思います。

IDカードはマイナイバーカードでOK

一昔前であれば、顔写真付きの身分証として運転免許証を所持している人が一定数いましたが、現在ではマイナンバーカードがありますから、免許返納しても問題ありません。

年齢や自治体によって違いますが、返納するとタクシー割引などの優遇措置が受けられます。

食費と日用品費

食費や日用品費においては、毎回買う習慣をやめることで、出費を減らせるものがあります。

毎日コンビニやコーヒーショップで飲み物を買っている人は、自宅から水筒を用意するようにすれば、ひと月で数千円の節約ができます。

雨が降るたびにビニール傘を買っている人も、折り畳み傘を持ち歩く生活にシフトしてみると、こちらも月千円ぐらいは変わると思います。

日々節約を考えるというよりは、意識改革と割り切ってしまえば、ストレスなく出費を減らせるかもしれません。

日々の節約だけでは限界がある

ただ、日々の節約だけではどうしても限界があります。

それに、お金に不自由しないための努力が節約だなんて、本末転倒ですしね。

ひとまずこの節では、マイカー生活からタクシー生活へシフトするメリットを覚えておいてください。

節税する

節税する

節税する

直接的な出費ではありませんが、納税の際に控除を受けて、納めるべき税金を少なくするという方法があります。

会社員の方なら、年末調整時に会社でまとめて、配偶者控除や保険や住宅ローンの控除を申請していることと思います。

そのほかにも、ふるさと納税等で寄付金控除を行っている人は多いでしょう。

IDECOと小規模企業共済

IDECOという国民年金基金連合会が運営する私的年金制度を利用すれば、こちらも控除の対象になります。

自営業の方であれば、小規模企業共済の掛け金も控除の対象となります。

雑損控除

また災害に遭った場合は、雑損控除を受けることができます。

意外と知らない方も多いのですが、盗難被害に遭った場合も雑損控除を利用できます

ただしこれは、何かを物理的に盗まれた場合です。

詐欺にあってお金を取られた場合は使えません

医療費控除

従来の医療費控除に加えて、セルフメディケーション(自主服薬)も控除の対象となっていることはご存じでしょうか。

これらは配偶者や親族の分も合算できますので、確定申告の際はぜひ家族みんなで協力してください。

↓保険を見直す!人生100年時代のお金に対する不安はこちら

all4mofmof.hatenablog.jp

もっと詳しく知りたいと思われた方、よろしければ

お金の不安を払拭する 大人女子 経済的自立 心の余裕

もう我慢しない!お金の不安を払拭する本: ~大人女子に経済的自立と心の余裕を~

アマゾンで好評発売中です!