本記事は、学習塾経営者の方に向けて執筆いたしました。
数ある学習塾の中で、生徒と保護者に選ばれる塾を作っていくためのブログです!
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
元塾経営者の猿子けいです。
23歳で学習塾を起業し、その後事業継承という形で塾を売却しました。
日本に新卒一斉採用がなくならない限り、受験が存在し続けます!
ということは、学習塾の需要も消えません!
利益を上げていくメソッド
まずは生徒募集の段階で無駄な経費を必要な費用に転換します。
それを売上に還元して劇的に利益をあげていきます。
って当たり前なのですが、どこを削ってどこにお金をかけるかを知ることが、成功への近道です!
これから学習塾を立ち上げようと考えている方にも参考になれば幸いです。
対面式の学習塾のほうが成功しやすい
ここで取り上げるのは、すべて対面式の学習塾です。
映像授業やリモート授業については一切触れていません!
学習塾は対面であるべきだと思っていますし、対面授業が子どもたちに求められていると考えています。
私が対面授業にこだわるのは、学習塾を必要としている子どもたちはタブレット学習やリモート授業では十分に勉強できないからです。
誰かが近くにいないと勉強が手につかない子たちが、主に学習塾に通っています。
反対にひとりで勉強できる子は、学習塾や授業なんてなくても勉強できてしまうのです!
学習塾経営は好タイパのビジネス
学習塾経営はとても素晴らしい生き方です。
夕方や休日に仕事をすることで毎日を効率よく過ごせます。
また子どもたちの成長を間近で見ることは、存外に感動的なものです。
そもそも、何かを勉強すること自体、とても素晴らしいことだとは思いませんか。
これからの将来を担う子どもたちが勉強する場所として、あなたの学習塾が他塾よりも頭一つ抜け出るためのお手伝いができましたら幸いです。
どうぞ最後までお付き合いください!
その1 広告宣伝の見直し
学習塾を経営するにあたり、まずは生徒に入会してもらわなければ始まりません。
はじめに、広告宣伝の段階で見直せるポイントがないか、チェックしてみたいと思います。
より費用対効果の高い生徒募集方法
ホームページはありますか?
私は、広告宣伝ツールとしてウェブサイトやSNSを絶対的にお勧めします!
逆に集客を折込チラシだけに頼ることを金輪際やめてほしいと思っています。
オンライン集客のメリット
ホームページやSNSを使うことのひとつめのメリットは、なんといっても経費がほとんどかからないことです。
どれくらい安上がりなのかといえば、最低ゼロ円で運用が可能です。
無料のブログサイトをホームページ代わりに使えば文字通り無料で運営でき、数あるSNSツールもお金をかけずに使用することができます。
↓ブログなら専門的な知識がなくてもきれいに作れる!
ブログをホームページ代わりにする
でも実際、「ホームページはお金がかかる」と信じて疑わない経営者の方が多くて非常に驚いています。
世の中にはたくさんのブログサイトがあります。
ブログはもともと公開日記のようなもので、はじめは芸能人や有名人が日常を文章にして写真とともに公開するのが人気でした。
ブログサイトにはきれいなデザインがいくつも用意されており、文字や写真がいくらでも載せられます。
ですからブログサイトをホームページとして利用しているお店や会社が、実はとても多いのです。
独自ドメインとは
でも私は、できれば少しだけお金をかけて、独自ドメインを取得することをお勧めします。
独自ドメインというのは、ホームページのオリジナルのアドレス、のような意味です。
無料でブログを利用すると、「https://saruko-juku@muryoblog.com」のように、ブログサイトの名前がアドレスの部分に入ってしまいます。
この場合のデメリットは、
- ホームページに広告が入る
- インターネットでの検索順位が下がる
- アドレスが長い(ちょっとカッコ悪い)
の3点です。
気にしないなら、本当にタダでホームページが作れます。
ドメインの費用
では独自ドメインを取るとなるといくらかかるかということなのですが、せいぜい1年間で数千円~1万円程度で十分です。
厳密にはドメイン代とサーバー代がかかるのですが、独自ドメイン(例えばsaruko-juku.com)が年間使用料2,000円、そのドメインを置いておくサーバー(土地を借りるようなイメージ)が年間8,000円のような感じが一般的かと思います。
ドメインもサーバーも値段はまちまちなのですが、学習塾のホームページの場合、そんなにたくさんのページ数を必要としません。
サーバーは安いプランで十分だと思います。
独自ドメインを取得するなら、「お名前ドットコム」が有名です。
↓ムームードメインも安い
レンタルサーバーなら「ロリポップ! 」や「さくらインターネット」などが比較的安価です。
↓サーバーを借りるとドメインがついてくるプランもある
詳しい方には、ぜひともオリジナルのアドレスでホームページを運用してほしいです。
先ほどの逆になりますが、独自ドメインを利用するメリットは
- ホームページに広告が入らない
- インターネットでの検索順位が上がる
- アドレスが短い(カッコいい)
です。
↓広告宣伝に関する記事はここからもどうぞ
塾経営っておもしろそうだなと思った方、よろしければ
今からでも遅くない~個人塾の規模そのままで利益2倍を目指せる生徒募集~
アマゾンで好評発売中です!